2019 座・高円寺阿波おどり
作品解説・みどころ
昭和32年、街の賑わいを求めて始まった東京高円寺阿波おどり。
60年を越える長い歳月に磨かれて、今では東京の夏を代表する風物詩となりました。
本番では街の中に1万人の踊り手の熱気と100万人歓声が満ち溢れ、高円寺のまちは阿波おどり一色となります。
この本番前にお楽しみいただけるのが座・高円寺阿波おどり。
各連の趣向を凝らした演舞を、会的な空間で間近にご覧いただけます。
情熱と躍動の演舞をご堪能ください。
―東京高円寺阿波おどり振興協会(座・高円寺フリーマガジン21号より)
主催:NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会
共催:杉並区
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
スケジュール
○=第1部
●=第2部
※第1部、第2部は完全入替え制です。
≪8/24(土)≫
○第1部(11:30開場/12:00開演)
12:00~12:10 東洲斎
12:10~12:20 舞蝶連
12:20~12:30 ひさご連
12:30~12:40 胡蝶蓮
12:40~12:50 花道連
12:50~13:00 写楽連
●第2部(14:00開場/14:30開演)
14:30~14:40 和樂連
14:40~14:50 江戸浮連
14:50~15:00 美踊連
15:00~15:10 若駒連
15:10~15:20 東京天水連
15:20~15:35 高円寺阿波おどり連協会合同連
※第2部の最後は合同連による、観客の皆さまへの阿波おどりのレクチャーがございます。
≪8/25(日)≫
○第1部(11:30開場/12:00開演)
12:00~12:10 美踊連
12:10~12:20 東京天水連
12:20~12:30 のびゆく連
12:30~12:40 若駒連
12:40~12:50 粋輦
12:50~13:00 弁慶連
●第2部(14:00開場/14:30開演)
14:30~14:40 菊水連
14:40~14:50 写楽連
14:50~15:00 花菱連
15:00~15:10 舞蝶連
15:10~15:20 江戸歌舞伎連
15:20~15:35 高円寺阿波おどり連協会合同連
※第2部の最後は合同連による、観客の皆さまへの阿波おどりのレクチャーがございます。